Skip to main content

最上の原料

Raw Materials

アモーレパシフィックは、人と環境両方の安全に対するお客様の懸念に深く共感し、グローバルトップレベルの独自品質基準を設けて徹底して運営しています。

最上の原料

顧客安心原料基準

アモーレパシフィックはグローバル全域に位置する23の海外法人を中心に進出した米国、ヨーロッパ、日本、中国、アセアンなど、世界各地の基本的な法規を遵守しており、国際的な化学物質基準と飲料水/食品、環境など隣接分野での安全性評価動向も持続的に調べています。このような広範囲な品質基準を研究し、内在化する過程を通じて厳格な自己品質基準が樹立されます。人と環境の両方を考えるアモーレパシフィックの価値に応じて、すべての原料は例外なく内部基準に適合しなければならず、これがまさに顧客が安心して製品を選択する信頼の基盤となります。アモーレパシフィック品質基準が包括する詳しいグローバル規定と関連機関のリストは次のとおりです。

韓国 欧州連合(EU) 米国 中国 日本 その他

厳選された最上の原料

アモーレパシフィック製品に使用されるすべての原料は、数十年間蓄積された技術力と厳しい独自基準に従って、お客様に最高の効能を提供し、安心して使えるよう開発されます。まず、各原料に対し品質検証できる個別の管理方法を設定します。化学的特性、製造工程、物質安全保健資料(MSDS、Material Safety Data Sheet)、安全性資料などと共に、国内外規制動向と研究/評価結果など広範囲な根拠をもとに人体と環境に及ぼす影響に対する検証方法を用意します。同時に実質的な効能を意味する機能的側面と皮膚刺激、光による毒性、皮膚アレルギー誘発の可能性など、安全性を確認する臨床試験も行われます。

良い食材で作った料理がより深い味を出すことができるように、同じ成分で構成された原料でも詳細管理項目によって品質の違いが発生するため、このような事前の原料検討段階は非常に重要です。検討後、使用が決まった原料は、定められた管理法に従い徹底的に検証した上で合格した場合にのみ製品に使用できます。

原料の持続可能性

原料の社会·環境に優しい価値属性、すなわち持続可能性は必須として求められる最も重要な要素の一つであり、アモーレパシフィックが原料を選択し管理する政策と基準、そのすべての過程に溶け込んでいます。「2030 A MORE Beautiful Promise」で特に取り上げた原料持続可能性の主な内容は、次の各項目で詳しくご確認いただけます。

持続可能な原料購入 プラスチック使用量を減らした製品 協力会社の持続可能性を支援

한국

食品医薬品安全処:化粧品法、化粧品安全基準等に関する規定、化粧品の色素の種類と基準及び試験方法、薬事法、大韓薬典(KP)、医薬部外品に関する基準及び試験方法、大韓民国薬典外漢方薬(生薬)規格集、食品衛生法、食品の基準及び規格、食品添加物の基準及び規格など

環境部:化学物質管理法、化学物質の登録及び評価等に関する法律、制限物質·禁止物質の指定、飲料水管理法、飲料水水質基準及び検査等に関する規則、生活化学製品及び殺生物剤の安全管理に関する法律など

欧州連合(EU)

European Commission (欧州委員会): No 1223/2009 (化粧品規定) , No 1333/2008 及び 1925/2006 (食品添加物規定) など

ECHA (欧州化学物質庁): No 1907/2006 (化学物質の登録/評価/承認/制限に関する規定、REACH), Candidate List of SVHC for Authorisation (高危険のおそれによる許可物質候補), No 1272/2008 (化学物質の分類/表示/包装に関する規定、CLP), CMR List (発がん性/突然変異性/生殖毒性物質リスト) など

その他: European Pharmacopoeia (欧州薬典、EP), EFSA (欧州食品安全機関)及び SCCS (欧州食品安全機関) Opinion 等

米国

FDA: US Code(USC) Title 21 及び 21 Code of Federal Regulations(CFR) (食品、医薬品、化粧品に関する連邦規定), Microbead-Free Waters Act of 2015 (マイクロビーズ除去海域法), OTC Monograph (一般医薬品基準) など

その他: United States Pharmacopeia (米国薬典、USP), Proposition 65 (カリフォルニア州安全飲料水および有害物質施行法)、 各州別化粧品/食品規定, CIR (米国化粧品成分審査委員会) Report 等

中国

NMPA (国家药品监督管理局, 国家薬品監督管理局): 化妆品监督管理条例 (化粧品監督管理条例, 化粧品法), 化妆品安全技术规范 (化粧品安全技術規範), 化妆品安全评估技术导则 (化粧品安全性評価技術指針), 化妆品注册备案管理办法 (化粧品登録/許可/管理方法) など

日本

日本厚生労働省化粧品基準、日本薬局方など

その他

Health Canada Cosmetic Ingredient Hotlist (カナダ保健省化粧品使用禁止成分表)

IARC Classifications (国際がん研究所機関、発がん物質分類リスト)

IFRA Standards on Fragrance Ingredients (国際香料協会、香成分基準) など