持続可能な原料購入
Purchasing Sustainable Ingredients
地域社会の持続可能性を考慮し原料を購入します。
アモーレパシフィックグループは、お客様にサステナブルな製品を提供するために取り組んでいます。そのため、環境への負荷を最小限に抑えた原料の使用及び地域社会の発展に貢献できる原料購入を実践しています。

好循環の始まり、primera「Let's Love」キャンペーン
「Let's Love」キャンペーンは、劣悪な環境におかれたインド・ジャムイ地域の少女たちの夢を応援するために2013年から始まりました。primeraの「Mango Butter Comforting Line」の販売収益の一部がインド・ジャムイ地域にマンゴーの木で寄付され、木が育つと公正な価格で実を買い上げ、再び製品原料として使用します。このキャンペーンを通じ2021年にはマンゴーの木1,500本を寄付し、キャンペーンを始めた2013年からこれまで計10,700本のマンゴーの苗木を寄付しました。

累積活動結果(2013~2021)
-
マンゴーの木の植樹状況 10,700 本
-
寄付金 398,460,000 ウォン
持続可能なパーム油を利用
アモーレパシフィックグループは、原料生産の過程で発生する環境的・社会的な影響を最小限に抑えるために持続可能なパーム油の利用を拡大しています。
新製品に持続可能なパーム油を利用することでむやみなパーム油の生産に伴う環境破壊、人権侵害などに対応しています。2023年にはSulwhasoo、LANEIGE、HERAなどのブランドで700以上の新製品に持続可能なパーム油を利用しました。

アリタウン購入による原料使用
「アリタウン(美しいという意味)購入」とは、健康な社会、優れた製品を作るための原料購入活動を意味します。アモーレパシフィックグループは2010年からエコ栽培法で育てた作物を、アリタウン購入で仕入れ、化粧品の原料として使用しています。植物原料の選別から仕入れまでの過程で、地域社会との共生、原料の安全性、生態系の保護という3大原則を守っていきます。
-
- 地域社会との共生
- 地域社会で生産された原料を合理的な価格で持続的に購入することを約束し、地域社会の発展に貢献します。
-
- 安心できる自然原料
- 原料の原産地を透明に公開し、お客様が安心できるようにします。きれいな自然の中で栽培された良質の原料を得るために努力します。
-
- 生態系の保護
- 化学肥料を使用しないなど、原料栽培および採取過程で自然を破壊しないよう努力します。