Skip to main content

Beans

私たちだけの新しい視点で研究し、豆のさまざまなエネルギーを発見し、その利点を世界に伝えています。

新しく見つけたビューティーの価値「豆」

私たちの最も近くにある作物、豆。豆は私たちにとって非常になじみのある作物です。数千年間、朝鮮半島の食文化の中心にあり、特に豆を発酵させて作る「醤(チャン)」文化は西洋とは異なる視点で豆を捉え活用した韓国民族ならではの独創性と優秀性が込められた固有の文化だと言えます。このように親しい作物である豆は、韓国が原産地である唯一の作物です。アモーレパシフィックは、私たちにとって最も馴染みのある豆が最も希少なものであることに注目し、その研究を始めました。

アモーレパシフィックが注目した韓国の在来大豆は、他の種に比べ皮膚効能成分をはるかに多く含んでいました。ただ、収穫量が少なく栽培するのが容易ではないため持っている価値に比べ広く知られておらず、商業的に大量生産も困難でした。アモーレパシフィックは在来豆の隠された価値を発掘し、その優秀性を広く知らせるために遺伝資源センターに保管されていた在来豆140種余りの分譲を受け、栽培特異性、成分および皮膚効能評価などの選別過程を経て化粧品原料として適合した系統の種を選別することに成功しました。

30年以上続く、自然原料研究

アモーレパシフィックは最もよく知られている豆の成分「イソフラボン」の活用から、発酵した豆から生成される新しい成分「ODI(Ortho-Dihydroxyisoflavone)」の発掘まで、研究を重ねてきました。イソフラボンの効能である体脂肪改善、皮膚抗老化、美白を究明し論文まで掲載する成果を成し遂げ、新たに発掘されたODI(Ortho-Dihydroxyisoflavone)成分の保湿、抗酸化、美白、アンチエイジングなど多様な皮膚効能を究明しました。特に、極微量しか存在せず活用しにくいODI成分をバイオコンバージョン技術を通じて大量生産することに成功しました。

単に豆そのものだけでなく、豆の葉にも貴重な成分が隠れていました。しかし、誰も豆の葉に注目していなかったため、栽培から採取、製品化まで誰も歩いたことのない道を歩かなければなりませんでした。最も肌の効能が見られる豆葉の栽培環境と採取時期を綿密に研究し、調べました。これを通じて豆の葉を生産するための栽培法を構築することができ、皮膚効能に優れた豆の葉は紅葉化される時に採取が可能だということを明らかにしました。その後、優れた効能を持つモミジ豆葉を栽培、収穫し、皮膚抗老化成分を多量に含むモミジ豆葉濃縮物の原料化に成功しました。

また、自社独自の豆研究にさらに拍車をかけるために「ビューティービーン」を開発しました。韓国産豆140種余りの中から「ヒロハツルマメ(学名: Glycine gracilis Skvortsov )」をAP「ビューティービーン1号」に選び、ビューティービーン1号内に含れた抗酸化成分を原料化することに成功しました。この研究を基に育種研究にも集中し、成分学的により優秀で栽培まで容易な「APビューティービーン2号」もまもなく誕生する予定です。

様々な製品で体験できる豆の効能

アモーレパシフィックの努力とこだわりが発掘した豆の優れた成分は、innisfree、HANYULなど様々なブランドでお試しいただけます。済州青豆を発酵させ生成された成分を通じて肌のバリアを高めてくれるinnisfree自然発酵エネルギーライン、江原道高山地帯で栽培した黒豆を特化成分としたHANYULの黒豆ライン、ビューティービーン1号のヒロハツルマメから抽出した成分で肌の弾力を高めるprimeraワイルドシードラインと、発酵豆から抽出される成分が含まれたprimeraリペアビンシカラインなどが代表的です。また、世界で初めて豆の葉から化粧品原料を生み出した紅葉の豆葉精製水はSulwhasooのGOAラインに適用されるなど、豆を原料とする新たな試みは今も続いています。

30年以上前から豆の健康とビューティー効能を着実に研究してきたアモーレパシフィックは、従来の成果に満足せず、絶えず研究を続けていきます。江原道寧越と京畿道坡州市、済州島などに豆栽培団地を作り、在来種の希少豆の種子保存と優秀品種開発に努め、多様な豆の効能を発掘するために努力を惜しまず、豆の生育·部位·成分·発酵·発芽及び皮膚効能など、豆に対する深みのある研究をもとに革新的で持続可能な製品を開発するため努力していきます。